不倫がバレた場合のリスク
不倫が配偶者にバレてしまった場合は、離婚の二文字が脳裏を過ぎります。
もし夫婦関係が冷めきっていたとしても離婚をするのは大変な労力となります。
シンプルに離婚になれば、それはそれで1つの幸せかもしれません。
不倫がバレた場合のリスクで気を付けたいのは慰謝料です。
不倫がバレたのなら、基本的には不倫している側が悪者になってしまいます。
男性にしろ女性にしろ、慰謝料という形で謝罪を要求される可能性は十分にあるのです。
金額にして100万から300万が相場となっています。
年収が高いケースではこの5倍以上の金額を請求されることもあるでしょう。
不倫がバレるのは夫婦生活の終焉と慰謝料のリスクがあるのを忘れてはいけません。
時には不倫相手側に慰謝料の請求が及ぶので迷惑を掛けることにもなります。
不倫がバレた後はどうすれば良いか?
ざっくりと不倫後の対応をまとめてみたいと思います。
1つ目は素直に謝罪して許してもらう方法です。
2つ目はごまかしたり、不倫の事実は無いと知らを切る方法です。
3つ目は不倫を認めた上で謝らない方法です。
離婚を回避したいと考えているなら1つ目の謝罪が最も効果的です。
配偶者の性格にもよりますが、離婚の事実が夫婦関係を改善するというデータも存在しています。
不倫をした理由を重く受け止めてくれる相手であれば、夫婦関係をやり直せる可能性もあるでしょう。
最悪、離婚しても良いと考えているなら2つ目の方法が最適です。
慰謝料のリスクを回避しつつ離婚について認めないのが良いです。
明確な証拠がある場合は難しいですが、疑惑程度ならごまかしてしまえば大丈夫です。
最も良くないのが3つ目の認めた上で謝らない方法です。
離婚する確率が上昇して、その上で慰謝料請求のリスクが高まります。
不倫をしている自覚がある人は、配偶者にバレた場合にどのような対処をするか考えておきましょう。
突然、不倫の疑惑をぶつけられた際に的確な返答が出来るように用意しておくとリスクが少なくなります。
ちょっとした遊びのつもりで、家庭を壊すつもりが無いなら素直に謝罪することも必要です。
一番良いのはバレないことですので、スマホの管理等に注意するのも大切です。
大きなトラブルに発展しないように慎重な行動をするのがポイントです。